fc2ブログ

熊本地震

ご存じのように、先日我が故郷熊本で大きな地震が発生し甚大な被害が起きました。

熊本市内にいる、親戚や家族は被災しましたが怪我もなく、僕の住む天草は停電は起きましたが、それほどの被害はなく、少しだけ安心している次第です。

市内の友達も電話したら元気そうだったので安心しました。

でも震源に近い益城町や、西原村、阿蘇の方々の被害は甚大で、数多くの方が亡くなられ、住む家も崩壊されてる方も相当数おられます。

被災された方の、お見舞いを心より申し上げると共に、一日でも早く元の生活に戻れる事を願うばかりです。

そして、ボランティアや被災地で尽力されてる方々にも、心より敬意を払いたいと思います。

今は何もできないかもしれないですが、僕も何かしらの形で力になりたいと思っています。

過去に阪神や東北の震災が起きて、心を痛めたとしても、人ごとの様に思っていましたが、まさか熊本で地震が起こるとは夢にも思っていませんでした。

日本中どこで何が起こっても不思議ではないと、改めて感じさせてくれました。

明日は何が起こるか分からない。

だから今日を、今を大切にして、頑張って行きたいと思います。

スポンサーサイト



魚を〆る道具

すっかりブログの事は忘れていました・・・。

今回は魚屋で使う道具の事について書いてみます。

魚屋なんてお勧めしませんが、これから仕事に就きたいっていう方がいたら少しだけ参考にしてみて下さい。

使う道具っていっても種類はそれほど多くなく、その用途や種類も人それぞれで、中にはこだわりを持ってこれじゃなければ駄目だという人もいますが、僕はそこまで気にしません。

ただ気に入ったらそればかりを長く使うタイプです。

携帯電話もガラケーをもうかれこれ7年以上使ってますし、身の回りの私物は概ね長く使っています。

道具に関してこだわりがあるとすれば、その保存場所ですね。

日頃使う道具は必ずその場所に置いてないと大嫌いです。他の人が使ってそこに道具が直してなく、探さなければならなくなった時なんかは、ものすごくイライラします。

自分の私物は散らかってても気にしないですが、いつも使う仕事道具はあるべき場所にないと駄目ですね。

前置きが長くなりましたが、以下が魚を〆るときに使う主な道具です。


tool.jpg



まず下の黄色いのはマットです。魚はこのマットの上で〆ます。

これは何気に結構重要で、魚を暴れにくくして、暴れて痛まないようにするためです。

暴れまわる時に怪我して内出血するので、それを和らげる目的です。

人間が素手や素足で壁を殴ったり蹴ったりすると怪我するでしょう。それと一緒です。

一番左は魚を〆る道具です。

僕たちは「てかぎ」って言ってますが、他の言い方はわかりません。

これも柄が細いタイプや太いタイプなど数種類あるのですが、僕はこのタイプが一番使いやすいです。

この道具を使うためのコツは、一発で急所を〆る事。急所を外すとさらに暴れるのでとにかくすばやく〆ることが重要です。

小型ナイフはエラを切ったりして血抜きするための物です。血抜きは魚の品質に大きく影響するので非常に大事な作業です。

大小二つの針金は、神経抜きです。

魚の脊髄に針金を通して、身の硬直を遅らせるためのこれまた重要な道具です。

魚の大きさに合わせて使い分けます。昔からずっと、どこにでもある針金を使っていましたが、最近形状記憶の神経抜き専用の針金を見つけたました。これが最高に使いやすくて少々お高いですが、もうこれを使ったら昔の針金には戻れません。

以上普段使っている魚を〆る道具でした。




テーマ : お仕事日記☆
ジャンル : 就職・お仕事

第3次マイオザケンブーム!

今回からは魚に関する事を書こうと思っていました。

すみません。次回からにします。

悪いのはこの男です。


ダウンロード (1)


そう、オザケンこと小沢健二です。

先週のいいともに16年ぶりにオザケンがテレビに出るって知って見てから、もう数日間ずっとオザケンを聴いています。

若い時は一日中ずっと音楽を聴いてたのに、歳を取るにつれだんだん聞く時間も減り、聴くジャンルも様変わりしてきました。

オザケンの曲もすっかり聴かなくなり数年が経ってたのに、今回久々聞いて、またハマってしまいました。

実はオザケンが一番活躍してた頃は、正直大嫌いでした。

ナヨナヨして気持ち悪く、歌も上手じゃないし、自分の事をインテリと言ったり、態度も横柄で、調子に乗ったオタクくらいにしか思ってませんでした。

数年後、「僕らが旅に出る理由」にフッと出会います。

前にも聴いた事あった曲ですが、その時になぜか心の中に入って来た事を覚えています。

様々な音楽を聴きまくり、音楽を知っていくうちに、オザケンの凄さが改めて理解できたという感じです。

オザケンはパクリのフレーズも多いけど、その活かし方も絶妙なので自然で嫌味がないです。

ホーンセクションやストリングスの渋いアレンジ、独自の詞の世界観、ポップなのになぜか切ないメロディー、どれも秀逸です。

その時はLIFEを聴きまくり、20代後半にまた再燃して聴き飽きて、今回が3度目のマイオザケンブームです。

特に聴く年代ごとに異なる印象を与えるおしゃれな歌詞の世界観は、今のブログみたいな歌詞しか書けないアーティストなんかじゃ束になっても勝てないくらいの素晴らしさと美しさです。

決して否定してるわけではないですよ。西野カナや加藤ミリアの曲なんかも、あれはあれで大好きです。

王子様と言われていたオザケンが様々な事を経験してオッサンになった今、どんな歌詞を紡ぎ、どんなメロディーを届けてくれるのか楽しみでなりません。

環境活動や執筆活動も大事だけど、元気がないおっさん達の為にも、オザケンの様な本物のアーティストが日本の音楽シーンに是非とも戻ってきてもらいたいですね。












王道だけどこの3曲は特別好きだな~


テーマ : お気に入り&好きな音楽
ジャンル : 音楽

研修グルメ旅行!

毎年恒例の研修旅行に行ってきました。

去年は何かと忙しくていけなかったのですが、今年は仕事の調整もついて参加しました。

旅行は大好きなので、全国津々浦々まで行きたいのですが、なんせお客さんあってのこの仕事なので、長期休暇はなかなかとれません。

ですがいつか時間を取ってゆっくりと様々な場所を回りたいですね。

長崎、大分、鹿児島と続いたので、今年は福岡への研修グルメ旅です。

福岡は少し辛い思い出の地なので、行くのは本当に数年ぶりでした。

実は昔お付き合いしていた人が福岡にいて、俺が悪いのですが、すごくきつい別れで、我ながら情けないのですが血を吐いてしまうくらい苦しんで、立ち直るのに数年を要しました。

まあ良い意味でも悪い意味でもいろんな経験をしたので、今ではいい思い出です。

もう結婚されて子供もいるだろうとは思いますが、元気に幸せに暮らしておられるなら、それで十分です。

だれも興味のない僕の話をしてしまいましたが、福岡の旅の話に戻ります。

その日は丁度中国の団体客が大型船で日本に来てたらしく、ここは何処だ?と勘違いするくらい中国人ばかりでした。

そして全国ニュースでも放映されましたが、天神で車が暴走した事件でも、みんなで数分前にそこを通ったばかりだったので、あわや巻き込まれる所でした。

そんなキワドイ福岡の一泊でしたが、焼き肉にモツ鍋、長浜ラーメンと、帰りは柳川で高級うなぎに舌鼓を打って、ただただ美味しいものを食べる旅行で、残ったのは脂肪のみ!でしたが本当に楽しい旅でした。

僕は車酔いするのでバスの移動は苦手ですが、今回ばかりは本当に楽だったので、来年もこんな楽で贅沢な旅行がしたいですね。

大した観光地には寄らなかったので、いい写真はありませんが一応研修なので市場からの風景を一部だけ。


hukuoka2.gif


hukuoka1.gif


グルメ旅行も楽しいですが、野郎どもよりも、カトパンみたいな素敵な女性と二人っきりで、ゆっくり温泉につかるような旅行に行きたいな~とつくづく感じた旅行でもありました。

温度差が激しい今日この頃なので、風邪に気をつけて元気にお過ごし下さい!

それではまた!よい夢を!

テーマ : 旅の思い出
ジャンル : 旅行

あけましておめでとうございます。

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

もう1月も終わりなのに、新年の挨拶をしてしまい、申し訳ありません・・・。

今年は、ひと月に1回はブログの更新をと密かに目標にしていますので、ギリギリセーフといった所です。

1月は魚も少ないですし12月の喧騒からもだいぶ落ち着きましたので、趣味の方に心が少し流されてしまいました。

有意義な情報がもう長い間このブログではお届け出来てないようですが、来月はヤフーショッピングにも再出店の予定で準備していますし、またお魚の面白いネタも用意していますので、首を長くしてお待ちいただければと思います。

それでは本年もよろしくお願いたします。

テーマ : 今日のつぶやき
ジャンル : 日記

メリークリスマス!

メリークリスマス!!

今年も残すことあと数日です。

これからはさすがに忙しくて、ブログを書く暇もないと思うので聖夜に書いてみます。

今年は2回しかブログ書いてないやん!というツッコミは無しでお願いします。

前回もう一つ書きたい事があるって触れてましたが、やっぱり気が変わりました。書きません。

ネガティブな怒りの記事になってしまうので、自分の胸にしまっておいて、今年最後くらいは楽しい独り言にします。

今年は身近にいるたくさんの人は笑わす事が出来たんじゃないかな~と思っていますが、

お客様が笑顔になれるような商品やサービスが出来たかを振り返ると、そうでもなかったなと反省しています。

ここ何年かは好きな事を好きなようにやってきたので、ホームページやブログの更新も滞ってるし、お客様に有意義な情報を発信できていません。

来年も引き続き好きなようにやらせていただきますが、ネット関係も初心に帰るつもりで、更新を頑張ろうかなとは思っています。

圧倒的に減ってしまった僕のブログのファンも、再び帰ってきてくれて拍手をしてもらえるように、今年よりかは更新します!するはずです!

今年はたくさんの流行語が生まれ、印象に残る言葉が多かったですが、言葉ではないですが個人的に一番印象に残ったフレーズがあります。

それは「恋するフォーチュンクッキー」の一節。

AKBは興味もないし、よく知りもしないし、もういいやって感じですが、この曲はなぜか心に入ってきました。

動画サイトを見ると、素人のいろんな会社や職場の仲間達が、お世辞にも上手だと言えないダンスですが、この曲に合わせて趣向を凝らしながら、ぎこちないですが一生懸命踊っています。

微笑ましながらなんか元気がでて、温かく幸せな気持ちになれます。

みんな笑顔で本当に楽しそうです。ついついずっと見てしまいます。

こちらから→


「人生捨てたもんじゃないよね!あっと驚く奇跡が起きる予感!」

じゃないですよ~!!


「ツキを呼ぶには笑顔を見せること」


来年も笑顔で楽しく、そしてみなんさんにも沢山の笑顔をお届けできるように頑張ります!!

メリークリスマス!また来年!


テーマ : 今日のつぶやき
ジャンル : 日記

プロフィール

松くん

Author:松くん
音楽、競馬、サッカーをこよなく愛する、天草の魚屋の店長です!

知識もそれ程豊富ではなく、文章も下手ですが、少しでも分かりやすく、時には面白く、魚に関するお得な情報をお届けしたいと思っております。

気楽に読んでいただければ幸いです。

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
光水(こうすい)
kousui-enter.jpg
お魚をお探しの方はこちらから
月別アーカイブ
オススメ商品の紹介!
osusume-kurumaebi.jpg
天草産!車えび!
osusume-watari-man.jpg
渡り蟹!
osusume-hamoegg.jpg
貴重なハモの卵!
ブログ全記事表示

全ての記事を表示する

最近のトラックバック
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
ブログ内検索
QRコード
QRコード
小さな天気予報

-天気予報コム- -FC2-
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

RSSフィード